浴槽(ユニットバス、在来浴室、ハーフ)の特徴
最近では、お風呂をリフォームする場合はユニットバスを取り付けることが多いですが、在来浴室、ハーフと呼ばれるものもあります。ここでは、それぞれのメリット・デメリットについて説明します。
ユニット(システム)バスとは?
ユニットバスは、プレハブ式とも呼ばれており、浴室に必要な床、浴槽、シャワー、窓、天井、鏡、照明などを全て工場でつくり、現場ではそれらを組み立てるのみという効率的な方法です。
■ メリット
・工事が簡単
・費用を節約できる
・家という箱の中浴室という箱を組み入れる形になるので、2重構造となり優れた防水性、保温性を高める事ができる
■ デメリット
・在来浴室のような自由度が少ない
・大きさを既成のサイズから選ぶ場合が多い
在来浴室とは?
在来浴室とは、昔ながらの建築方法で、自分の個性に合わせて一からお風呂場を作り上げるのに適した方法です。
■ メリット
・お風呂の形もサイズも自由
・使用素材も全て好きな様に作る事ができる
・自由度が高い為、半露天風呂なども可能
■ デメリット
・費用が高くなる
・造りによっては掃除やメンテナンス性が悪くなってしまったり、保温性が弱くなってしまう場合もある
・施工に様々な業種の職人が必要となる為、施工時間がかかってしまう
ハーフユニットバスとは?
ハーフユニットバスとは、ユニットバスと在来浴室の中間にあたるもので、浴槽、床、化粧板などの部分は工場で作り上げたものを使い、残りの照明や窓、鏡の種類などは、自分で選ぶ事ができます。
■ メリット
・ユニットバスの高い防水性、機能性を持つ
・壁デザインの自由度がある
・在来浴室と比べ、費用、工期を節約できる
■ デメリット
・工事がユニットバスをつくるよりも難しくなる
・浴室の壁に木を使う場合、換気が悪いとすぐにカビがはえてしまう事があるので注意が必要
・費用がユニットバスの高級グレードと同じくらい必要になる
在来浴室からシステム(ユニット)バスへの変更はできるのか?
在来浴室からユニットバスへのリフォームはできますが、いくつか注意が必要です。在来浴室からユニットバスへリフォームする場合、解体費、廃材撤去処分費などが必要になります。
また、床下の状態によっては、補修工事、脱衣所側のドア壁をユニットバスに合わせ、一部改修する必要がでてきます。ユニットバスは、浴槽の形・窓の位置・天井の高さは思い通りに変えられない為、お風呂が変形している(壁の一部や天井が斜めなど)・天井が高いなどの理由で設置できない場合があります。
※間取りの変更など大掛かりな工事になり、費用がかさむ場合があります。
■ 費用はどれくらいかかるのか?
在来浴室からユニットバスへのリフォーム費用の相場は80万円~300万円ほどになります。在来浴室の状態、ユニットバスのグレードなどで大きく変わります。
■ サイズの種類
ユニットバス規定サイズ
●0.75坪(コンパクトサイズ) ※浴槽で足を曲げる必要があるサイズ
・1216サイズ=内寸幅1200 × 奥行1600
・1217サイズ=内寸幅1200 × 奥行1700
・1317サイズ=内寸幅1300 × 奥行1700
●1.0坪(最も一般的なサイズ) ※浴槽で足を伸ばせるサイズ
・1616サイズ=内寸幅1600 × 奥行1600
・1717サイズ=内寸幅1700 × 奥行1700
●1.25坪(浴槽は1坪と同じサイズ) ※洗い場は2人並んで洗える広さ
・1618サイズ=内寸幅1600 × 奥行1800
・1620サイズ=内寸幅1600 × 奥行2000
・1621サイズ=内寸幅1600 × 奥行2100
●0.75坪(マンション向けの小さなサイズ)
・1014サイズ=内寸幅1000 × 奥行1400
・1115サイズ=内寸幅1100 × 奥行1500
・1116サイズ=内寸幅1100 × 奥行1600
●1.5坪(広めのサイズ)
・1624サイズ=内寸幅1600 × 奥行2400
・1818サイズ=内寸幅1800 × 奥行1800