年間約1万人が死亡しているお風呂でのヒートショック対策
ヒートショックという言葉を聞いた事はありますか?ここ数年はメディアでもよく取り上げられているので、知っている方も多いと思います。
ヒートショックが原因で亡くなる方は、年間1万人以上いると言われています。これは交通事故で亡くなる人よりも、はるかに多い数字となっています。
しかし、ヒートショックとはどのような現象か?防ぐ為にはどうしたらいいのか?というのは、案外知られていません。お風呂の入り方ももちろんですが、家の中の工夫によってヒートショックを防ぐ事ができます。
ヒートショックとはどのような現象か?
冬の寒い時期に寒い所から暖かい所などに行くとその寒さに「ゾクッ」っと震える事がありませんか?この状態も「ヒートショック」なのです。
「ヒートショック」とは、急激な温度変化が体に及ぼす影響の事です。室温の変化にさらさせた人間の体は、体温を一定に保つために血管が急激に収縮し、血圧の変動や脈拍の変動を起こします。
心臓にも思った以上に負担がかかる為、心筋梗塞や脳血管障害などにつながりかねない危険な状態と言えます。
どのような人がなりやすいのか?
ヒートショックは一定の条件が揃う事で、時期や時間帯を問わず起こる可能性があります。しかし、誰でも同じようにヒートショックを起こす訳ではなく、ヒートショックを起こしやすい人と」いうものがあります。
■ ヒートショックのリスクが高い条件
●65歳以上など、高齢者の方
ヒートショックを発症する人の多くは、65歳以上の高齢者であると言われています。高齢になると、血圧が高くなり、心臓などの活動も弱くなります。
●血圧や心臓に持病を持っている方
ヒートショックは、なにも高齢者ばかりとは限りません。元々心臓に持病を持っていたり、血圧値が高い人なども要注意です。
●糖尿病など肥満症の方や無呼吸症候群の方
糖尿病や肥満症の方には、血圧が高い人が多いですし、睡眠時無呼吸症候群のように呼吸障害がある人も注意が必要です。会社の健康診断などで、メタボリックシンドロームの指摘を受けている人なども同じです。
●築年数が古く、トイレや抑止いつが寒い家に住んでいる方
近年の住宅は、家全体が高気密・高断熱住宅仕様になっていますので、家の中での気温差は低くなっています。しかし、築年数が古い家などでは、リビングや寝室などに比べ、トイレや浴室などでの温度差が激しい家も多くあります。
●熱いお風呂や一番風呂に入ることが多い方
高温のお風呂や一番風呂というのは、一番温度差を感じることになります。誰かが入った後のお風呂なら、それなりに浴室も温まっていますが、一番風呂というのは温度差をもろに感じてしまいます。
●飲酒後にお風呂に入る習慣がある方
飲酒後は血圧値が上昇する為、ヒートショックを起こす事により、血管や心臓への負担が増す事になります。
今からできるヒートショック対策とは?
ヒートショックの原因は大きく分けると「人の問題」と「家の問題」となります。肥満や飲酒などの生活習慣の問題や、十分な住宅設備が整っていないなどの問題もヒートショック発症に大きく関わってきます。
その為、ヒートショック予防するには、生活習慣などのソフト面だけ気を付けても、意味がありませんし、住宅設備などハード面だけ充実させても防ぎようがありません。
ソフト面とハード面、両方理解する事により、ヒートショックに対し、万全の対策が取れるのだと思います。
人(生活習慣)の対策
■ 生活習慣を見直す事で肥満を改善し、過度な飲酒をさける
ヒートショックで一番恐ろしいのは、一気に血圧が上昇する事です。その為、元々血圧が高い方ほど、ヒートショックを発症するリスクが高くなります。
まずは、ダイエットを心掛け、過度の飲酒を控えることで高血圧の対策を取りましょう。もちろん禁煙もその一歩になります。
■ 高齢者と同居している場合
ヒートショックの特徴に65歳以上の高齢者が圧倒的に発症しやすいという事があります。高齢者は元々、心臓などの機能が低下しがちですので、心臓への負担を減らしてあげるのがヒートショック予防になります。
家族内に高齢者がいる場合、高齢者の一番風呂を避けてあげたり、高齢者がお風呂に入る前には、シャワーなどで浴室を温めてあげておく事が予防対策となります。
■ 熱いお風呂に入らない
熱いお風呂が好きな方は多くいますが、ヒートショック対策を考えるのであれば、高温のお風呂は避けた方が賢明です。熱いお風呂に入るという事は、それだけ気温の差を体が感じるという事です。
お風呂の温度が41度を超えた時点で、お風呂の事故が多発すると言われていますので、お風呂の温度は41度以下にしておくのがベストです。
■ 服装に気を付ける
冬場でもリビングなどは、暖房で温かい状態です。その為、住宅内では冬場も薄着で過ごしている方が多くいます。薄着の場合だと、部屋を出た時の温度差が激しく、部屋が暖かいからと薄着になりすぎるのも注意が必要です。特に高齢者の服装に気を付けてあげましょう。
家(住宅設備)の問題
■ これから住宅を購入する場合
これから新築で家を建てる、中古住宅を購入などを考えている方は、各部屋の温度差に注意をしてください。高気密・高断熱住宅といっても性能は様々です。どれほどの断熱効果が期待できるか?どれほどの気密性があるのか?を詳しく聞いておきましょう。
またこれから中古住宅の購入を検討している場合、販売業者や仲介業者などにお願いして、測定器などを用いて、住宅内の温度を検証するのをお勧めします。
■ 既に住宅に住んでいる場合
既に住んでいる住宅を、大幅はリフォームをする場合は別として、これから断熱材などの変更をして住宅そのものを高気密・高断熱にするには手間もお金もかかります。
現在住んでいる住宅において、各部屋と比較して、浴室等の温度差が気になる場合、最近の浴室は断熱効果がついている物などもありますので、浴室をリフォームするなどをお勧めします。