外壁・屋根塗装ビルドアート

0120-777-253
営業時間:9~18時 土日・祝日も営業

外壁のひび割れ(クラック)ができる原因と種類、補修方法・費用

ヒビ割れを放置してしまうと、雨漏りや建物自体の耐久性が落ちるので、注意が必要です。特に外壁の横に入るクラックは注意!

家は、建築材料や素材によって耐用年数がある程度決まっているので、時期が来た場合に点検や補修する必要がでてきます。補修を行う事で、快適な状態で長く住み続けることができるのです。

このページでは、劣化症状でよくあるヒビ割れについて補修が必要かどうか、必要であればどのような対処を行うべきかを紹介しています。

クラックとは

クラックとは外壁の表面にヒビ割れが出てくる劣化現象です。

外壁には、外壁材の上に塗料が塗ってあり、その塗料は表面に「塗膜」(とまく)を形成しています。下地までダメージが無い、塗膜だけの割れを「チェッキング」「ヘアークラック」と呼び、塗膜の底まで、下地まで割れている場合を「クラック」と言います。

ヘアークラック程度なら問題ありませんが、それ以上のモルタルまで届いているようなクラックの場合は補修が必要になります。そのままにしておくと家に様々なリスクが生じます

■ひび割れによる4つのリスク

●1.雨漏りに繋がる
ひび割れが起きると、そのひび割れから雨水が浸入し、時間が経つと室内の雨漏りに繋がってしまう可能性があります。

●2.躯体の劣化、建物自体の耐性が落ちる
ひび割れを放置すると劣化が進行し、サイディングやモルタルの下地が腐食し、外壁材そのものを取り替える必要が出てくる可能性もあります。さらに、ひび割れから浸入した雨水は外壁内部にも浸透し、シロアリ等が発生してしまう可能性も出ます。その結果、建物自体の地震や災害に対する耐性が落ちてしまいます。

●3.湿気によるカビの発生により人体に悪い影響を及ぼす
ひび割れから雨水が浸入すると、カビが発生しやすい環境になり人体に悪い影響を及ぼすこともあります。

●4.見た目の美観を損なう
ひび割れがあると、家の見た目は少しみすぼらしいイメージになってしまいます。家の美観が損なわれる原因となります。

ひび割れ(クラック)の種類と原因

●ヘアークラック

ヘアー・クラック( hair cack )とは、金属中に出来るものなど、髪毛のような細く、短いひび割れの総称です。主に塗膜に出来るクラックで、原因として次のようなことがあげられます。

●1.経年による塗膜劣化
塗膜性能の経年による低下で、素地の膨張収縮に絶えられなくなり塗膜にひび割れが生じます。チーキングなど塗膜劣化の症状が現れたら、早目の塗り替え塗装を行うことで防げます。

●2.塗装間隔時間の不適切な塗装作業
建築用仕上げ塗材の複層仕上げ塗材(吹き付けタイル)で見られます。この仕上材は下塗材、主材、上塗り材の3工程で塗装作業が行われますが、主材と上塗り材との塗装間隔時間に問題がある場合にヘアークラックにつながります。

主材は、あくまでテクスチャー(模様・柄)を造ることを目的とし、耐久性を考慮されておらず、しかも厚付けする場合が多く、通常16時間前後の塗装間隔が必要とされています。しかし、現場塗装では日程、工賃の関係から、十分な主材の乾燥時間を空けず、同日に上塗り仕上げをしてしまう場合があります。

主剤が未乾燥のまま仕上げ材を塗装しますと、上塗り材の硬化乾燥後に主材が硬化収縮するため、上塗り材にひび割れをもたらしてしまいます。

●3.弾性素地や塗膜の上に硬質塗膜を塗装した場合
弾性素地や弾性塗膜の上に硬質塗膜の塗装を施した場合、硬質の上塗り塗膜が下地の弾性による歪みや動きに追随できず、塗膜にクラックを生じてしまいます。これは前回の塗装での塗料選定ミスであり、状況によっては、全面剥離が必要となります。

■乾燥クラック

モルタルなどの湿式工法による外壁材は、その乾燥過程で、水分の蒸発などにより収縮(やせ)が生じ、ひび割れが起こります。これを乾燥クラックと言います。

完全乾燥収縮前に、その表面に塗装して造膜しますと、素地の収縮につれて追随できなくなった塗膜にひび割れが発生します。乾燥クラックはそのひび割れ幅が狭いのが特徴です。また、建物の壁など、面積の大きな面で起こりやすいものです。

■構造クラック

建物の構造的な欠陥、凍結と融解の繰り返し、建物の不同沈下などから発生するひび割れのことを構造クラックと言います。

筋交い等の不足など構造的な欠陥から、建物が大きく揺れたり、歪んでしまったりするため、その歪力が外壁材に働き、外壁材にひび割れをもたらします。

0.3mm以上、深さが5mm以上のひび割れを指し、基礎の強度が低下し建物を支えられなくなる危険があります。

■縁切りクラック

モルタルなどの外壁材を使用する際は、一度に一面を仕上げていくことになります。その際に何らかの理由で作業を中断したり、部分的にやり直しをしたりすると先に塗った部分と新しく塗った部分に時間差が生じます。この縁切れ部分が劣化してひび割れることを縁切れクラックといいます。

ひび割れ(クラック)の補修方法と費用

クラックの大きさによって補修方法は異なります。業者によってもクラックの幅による対応は違うのであくまでも目安ですが、単価1,700~2,500円/㎡で費用は足場があるかなしかにより大きく異なります。

■幅0.3mm以下(ヘアークラック)

モルタルなどの下地まで届いていない塗膜のみにヒビが入ったものとなるので、このくらいのヒビなら塗装で埋まります。

■幅0.3mm~1mm

この幅のクラックになるとモルタルまでヒビが入っています。そのため、シーリング材を注入してしっかりヒビを埋め、微弾性フィラーで下塗りをしてから塗装します。

■幅1mm以上

ここまでの幅のクラックになると、そのままではシーリング材が奥まで入りません。そのためVカット工法を行ないます。ディスクサンダーという機械を使いヒビ割れを20センチ幅まで削り、シーリング材をしっかり注入してヒビを埋め、その後に微弾性フィラーで下塗りをしてから塗装します。

横のクラックには注意!

縦方向のクラックは、まだ雨水が内部に入り込みにくいですが、横方向は雨が入りやすいので注意が必要です。横方向のクラックが出ている場合は、雨漏りしていないか業者に確認してもらうことをオススメします。

まとめ

ご自宅の外壁の種類やひび割れの種類を知り、ご自宅にその現象が出ているのであれば早急な対応が必要かと思われます。

ご自宅の現状を知りその原因をもとに補修方法を決めていくことが大切ですので、まずはご自宅の外壁についてチェックをしてみましょう。そして最適な業者を選ぶ知識を身につけることが必要ではないでしょうか。

最新技術を体感できるショールーム
ブログ 雨漏り110番 高田馬場法律
0120-777-253
お問い合わせフォーム お気軽にご相談ください!
ページトップへ戻る
14546, 14546, line01, line01.jpg, 142103, https://build-art.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/line01.jpg, https://build-art.co.jp/line01/, , 2, , , line01, inherit, 0, 2023-11-18 05:46:03, 2023-11-18 05:46:03, 0, image/jpeg, image, jpeg, https://build-art.co.jp/wp-includes/images/media/default.png, 640, 640, Array