外壁・屋根塗装ビルドアート

0120-777-253
営業時間:9~18時 土日・祝日も営業

外壁塗装の浮き・剥がれの原因と補修費用

塗膜の浮きや剥がれは塗替えのサインです!

ある日、急に外壁の塗膜に浮きや剥がれが出てくることがあります。これは劣化症状のひとつで、早急にメンテナンスが必要になります。 このページでは、塗膜の浮きや剥がれの原因を説明していきます。

外壁塗装の浮き・剥がれについて

外壁塗装における浮きとは、塗膜が水膨れのようになっていたり、破れて完全に剥離していたり、浮いてしまっている状態のことを言います。

■放っておくとどうなるの?

浮きが目立ってきて、外観を損なったり、塗膜が剥離している状態なので、塗装に期待される本来の性能を発揮できていない状態です。雨風や紫外線の影響から守る為にも、早めの対処をオススメします。

■浮き・剥がれが発生しやすい条件

塗料の性能を大幅に上回る年数、塗替えを行っていなかったため、経年劣化により発生する場合と、塗装から2~3年で発生した場合は、施工不良の可能性が高いです。

塗装中の塗料の乾燥が不十分であったり、高圧洗浄が不十分、塗料と材料自体の不一致など、発生しやすい条件は複数存在しています。

※湿度の高い時期でも、しっかりと乾燥期間を確保することで施工品質を保つことが可能です。急いでいるからと工期をせかしたりすると、かえって施工不良につながりやすくなりますので、余裕を持って施工を依頼するようにしましょう。

経年劣化による浮き・剥がれの原因

塗装における経年劣化は、使用している塗料の性能にもよりますが、大体10年程度経過すると現れ始めます。お家の建っている環境にもよりますので一概に10年とは言い切れません。

また、北海道のような寒冷地は水分が凍結することにより膨張し、塗装を押し上げてしまうので凍害の原因ともなります。凍害の場合、水分が凍結と融解を繰り返すため、塗装によりダメージを与えてしまいます。

施工技術により変わってくるところでもありますので、まずは、浮きや膨れ、剥がれなどが現れたら塗装のプロである建物診断士に相談しましょう。

施工不良による浮き・剥がれの原因

施工不良ではない場合、浮きや膨れの前にチョーキングなど、別の症状が先に現れます。チョーキングなどの症状より先に、浮き・膨れが発生した場合や、10年経たずに発生する場合施工不良の可能性が高いです。

考えられる施工不良による原因は下記の通りです。

■高圧洗浄が不十分だった

スマートフォンのフィルムを貼りかえる際に、スマートフォンの表面にほこりやゴミがない状態にしておかないと、フィルムを張り付けたとき、ほこりが残っている場所が浮いてしまいませんか?

簡単に言ってしまえば、外壁に汚れが残っていると、これと似た現象が起こり、塗料がはがれやすくなってしまうのです。高圧洗浄というのは、外壁や屋根に付着した細かいほこりやカビ、コケ、藻などをしっかり取り除く事により、壁と塗料の密着性を高めるために行うものです。

この作業が不十分だった場合、塗料と壁の間に細かいゴミが挟まることで、密着性を損ない、浮きや剥がれの原因となってしまいます。

■下地処理が不十分だった

こちらも高圧洗浄の件と似ています。ケレン(研磨)で旧塗膜の剥がれた箇所やサビを綺麗に削り切れていなかったり、目粗しと言って、塗料の密着性を高めるためにあえて細かい傷をつける作業が不十分だった、等、塗装を行う前の下準備が丁寧に行われていない場合起こりえます。

■下塗りが不十分だった

基本的に、外壁塗装では下塗り・中塗り・上塗り、と最低でも3回塗装を行います。

下塗りは、下地にシーラーという塗料の密着性を高める接着剤のようなものを塗布しますが、機械的に決まった量を塗るのではなく、下地の状況を見てシーラーの塗布量を増やす等しないと、下地の状態によっては、シーラーを吸いすぎてしまい、下塗りとしての効果を発揮せず、密着性が失われてしまいます。

外壁と塗料の密着性が弱まってしまう事により、剥がれ・膨れが経年劣化よりも早く発生する場合があります。下塗りは特に、現場での判断が重要ですので、経験豊富な職人を抱えた業者に依頼することで、施工不良を防ぐ手段の一つとなります。

■塗料の乾燥時間を守らなった

塗料の乾燥、というタイトルになっていますが、実は塗料だけではなく、高圧洗浄後の乾燥もとても大切です。

高圧洗浄後にしっかりと乾燥させないと、壁の中に水分が残ってしまい、この水分が後に蒸発することで、壁と塗料の間に空気の膜ができてしまい浮きが生じる原因となります。

また、下塗りの際にも、工期を短くしようとして無理やり高温で塗面を熱し乾燥期間を強引に早めることで、同様の現象が起こります。

乾燥不足により水分が蒸発し、膨れの原因になるのです。無理に工期を短くしようとする業者は、その後の施工不良につながりますのでオススメはできません。

どんなに急いでいても、工期を短くするという事は、施工不良につながるリスクを伴っているという事を覚えておきましょう。

■塗料の取り扱いに不備があった

塗料には、素材によって向き不向きが存在します。金属部分は特に付着がしにくく、下地処理の方法を変えたり、金属用の下塗り材を利用しなければなりません。

金属部分や素材が違う部分への塗装について、見積への記載があるか、打ち合わせの段階でしっかりと説明があるべきところです。それがなく、同じ塗料で塗ります、などという業者は優良業者とは言えません。

外壁の素材との相性を誤った場合、塗料の密着性が本来の性能を出せない場合があります。

また、塗料にはそれぞれ基準塗布量が決まっており、それを守らずに塗ってしまったり、そもそも下地と塗料の相性が間違っていたり、塗料と材料の不一致は職人さんだけではなく、営業マンの知識不足からも起こりえます。

そういった点からも、経験豊富な塗装業者に依頼することをオススメします。

補修方法と費用

浮き・剥がれが発生している箇所をヘラや研磨紙などで整えます。整えた箇所だけで済むようであれば、周りの壁と合わせるために必要であればスプレーやデザインローラー等で模様付けをし、部分塗装を行います。

下塗り・中塗り・上塗りと通常の塗装の手順と同じです。全面に浮きや剥がれが発生している場合や、前回の塗装に問題があったとわかった場合は、全面剥離を行い、一から塗装をし直すこととなります。

費用については状態によって異なりますので、建物診断のプロに診断を依頼すると良いでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?浮き・剥がれの原因はお判りいただけましたでしょうか。

経年劣化の場合も、施工不良の場合であっても、浮きや剥がれが出てきたら、まずは自分でどうにかしようとはせず、建物診断のプロに見てもらいましょう。

そのまま放置してしまうと、雨や風で被害が拡大し、建物自体を傷める事になってしまうので、放っておいても良いことはありません。塗装だけでは補修が利かない場合が出てきます。

大幅リフォームとなると、費用もばかになりません。お見積り自体は無料で行ってくれる業者が多いので、早めに見てもらう事をオススメします。

業者によっては塗替えの際に保証のないところもあります。そこも含め、塗り替えの際にはしっかりと複数社からお見積りをもらい、検討をするとよいでしょう。

最新技術を体感できるショールーム
ブログ 雨漏り110番 高田馬場法律
0120-777-253
お問い合わせフォーム お気軽にご相談ください!
ページトップへ戻る
14546, 14546, line01, line01.jpg, 142103, https://build-art.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/line01.jpg, https://build-art.co.jp/line01/, , 2, , , line01, inherit, 0, 2023-11-18 05:46:03, 2023-11-18 05:46:03, 0, image/jpeg, image, jpeg, https://build-art.co.jp/wp-includes/images/media/default.png, 640, 640, Array