屋根リフォームの種類と屋根塗装の費用相場
家の中で最も痛みやすい屋根はしっかりメンテナンスを!
どのような建物にも存在する屋根。屋根は、毎日紫外線や雨、風などにさらされていて、家の中で最も痛みやすい箇所で外壁の約3倍ぐらい劣化が早いと言われています。
屋根の素材により多少異なりますが、塗装などで保護することが非常に重要な箇所となりますので、屋根塗装に関する基本的事項をおさえ、適正な施工項目、価格、相場をおさえておきましょう。
屋根リフォームの種類
屋根のリフォームには大きく分けて以下の3種類の工法があります。
・塗り替え(塗装):既存屋根下地の上に塗膜をかける
・カバー工法:既存屋根の上に新しい屋根素材を新設する
・葺き替え:既存屋根材を撤去し、新しい屋根材を新設する
「塗装<カバー工法<葺き替え」の順に費用が高くなります。それぞれの工法の特徴を説明します。
■塗り替え(塗装)
最も一般的な屋根のリフォーム方法で、塗り替え(塗装・塗り直し)は、使用する塗料の樹脂グレードによりかかる費用が異なります。一般的には、アクリル塗料<ウレタン塗料<シリコン塗料<フッ素塗料の順で高価になり、耐久性も同じくこの順番で高耐久になります。
単価が安い塗料ほど耐久年数が短い傾向にあるので、屋根塗装リフォームをする際には、その時にかかる費用だけでなく、今後のメンテナンスにかかる費用も考慮して塗料を選択しましょう。一般的なグレードはシリコン塗料です。
屋根塗装の一番の目的は、素材の耐久性を上げること・美観を保持になりますので、下地の劣化具合に応じて必要な場合は、別途補修工事も行いましょう。屋根の欠損やひび割れ、釘抜け、雨漏りや腐食などの問題がないか、塗装前に確認してもらうことも重要です。
■カバー工法
カバー工法は、現状ある屋根材を撤去せず、その上からさらに新しい屋根材をかぶせていく施工法で、軽量の金属材、ガルバリウム鋼板等を使用することが多いです。既存の屋根が、スレート、金属材、アスファルトシングルなどの平たい素材であれば、適用可能です。
「屋根表面は欠損、劣化しているけど下地までは傷んでいない」という場合には、重ね葺き(カバー工法)がおすすめです。
■カバー工法のメリット
・既存屋根の撤去、解体や廃材処理などの作業が少ないため、騒音やホコリが立ちにくく、短い工期で施工出来る
・旧屋根材を撤去、処分しなくて良い分、撤去費用、廃材処理費用が発生しない
・既存屋根材との二重の防水効果(片方は劣化しているが)
■カバー工法のデメリット
・屋根材の重さが増える分、耐震性に影響が出る可能性がある
■葺き替え
葺き替え工事は、今現状ある屋根材を完全に解体、撤去し、あらたに屋根材を設置する工事です。屋根全体を新しい屋根材に交換すので、既存のものより軽い屋根材に仕様変更し、耐震性能を上げることも可能です。
ただし、現状の屋根の解体撤去・処分を行うため、施工費用が高く、工事期間が長くなるというデメリットがあります。さらに、解体時の機械音や粉じん等で近隣様とトラブルにならないよう注意が必要です。
葺き替えは、屋根改修リフォームの最終手段なので(家解体などは除く)、葺き替えを必要とする状態にまでならないよう定期的に塗装などでメンテナンスを行う事をおすすめします。
屋根塗装で行われる作業の流れと各単価
屋根塗装の費用の中には、塗料代や施工費はもちろんですが、その他にも下準備など様々な費用も含まれます。費用を詳しく知るためには、作業工程、施工工法なども把握しておきましょう。
■1.近隣様挨拶、準備
トラックの出入りがあったり、足場設置の際に大きな音が出てしまいます。また、他にはシンナーなどの匂いが発生することもあり、ご近所の方にご迷惑をかけてしまいます。
その為、苦情やトラブルを避けるために、工事期間や工事内容など事前にお伝えしに挨拶回りを行います。近隣住民とのトラブルの芽を摘み、気持ち良く工事するためにも近隣への挨拶回りは重要な工程となります。
■2.足場設置
基本的に、屋根塗装の際、近隣への塗料飛散防止、職人の安全確保のため、必ず足場を設置します。また、勾配が6寸勾配以上の屋根を塗装する際は、屋根足場と呼ばれる、屋根作業用の足場が組まれます。
●単価
足場の設置:700~1,500/m2
屋根足場の設置:700~900/m2
飛散防止ネットの設置:100~300/m2
■3.高圧洗浄
屋根塗装時は、屋根についたコケ、カビ汚れなどを洗い流し表面研磨もかねて高圧洗浄を行います。一般的な高圧洗浄機を使用した洗浄方法や、トルネード洗浄など洗浄方法にも種類があります。
●単価
高圧洗浄:200~250/m2
高圧洗浄(トルネード洗浄):300~500/m2
■4.養生
塗装をしない箇所、塗料が飛散しそうな箇所を、ビニールなどで覆い、保護することを養生と言います。ベランダ面、下屋根など(1階部分の屋根)の窓やサッシ部分や雨樋など、塗装をしない箇所に塗料が飛散しないようにする目的です
●単価
養生:300~500/m2
■5.下地調整・下地処理
塗装工程に入る前のスレート(コロニアル)屋根の棟板金(屋根の一番高いところにある金属カバー)の釘抜け処理や錆止め、経年劣化で割れてしまった屋根材を補修する作業を下地調整(処理)と言います。
下地調整の費用は、屋根の劣化症状によって変わり、棟板金などの鉄部分補修、既存の表面塗膜剥離部などのケレン除去作業、ジョイント接合部などのシーリング補修があり、劣化状況、数量により下地調整、処理方法が異なります。
●単価
下地調整(クラック補修など):1,700~2,500/m2
鉄部補修(2種)※サンダーなど:1,400~2,000/m2
鉄部補修(3種)※サンドペーパーなど:500~1,200/m2
鉄部補修(4種)※ワイヤーブラシなど:200~500/m2
■6.下塗り
下塗りは、シリコン塗料、フッ素塗料といった、メインの上塗り塗料の前に塗る、密着性を高めるための塗料です。下地素材と上塗り塗料の密着性を高める接着剤のような役割があります。
シリコン塗料やフッ素塗料、又は機能性のあるハイブリッド塗料などによって使用する下塗りが変わる場合がありますが、施工単価は大きく変動することはありません。
●単価
下塗り:800~1,000/m2
■7.中塗り、上塗り
仕上げの塗料で塗装をする工程です。施工業社によっては下塗りと見積もり項目が一緒になっていることも多いために、重ね塗りの回数と施工単価を確認しておきましょう。
●単価
シリコン塗料:1,900~2,500/m2
フッ素塗料:2,800~3,500/m2
遮熱・断熱塗料:3,000~4,500/m2
■8.通気縁切り
屋根材の重なりの隙間は、内部に溜まった水や湿気を逃がすよう呼吸ができるつくりになっており、塗装施工の際、塗料によって屋根材の隙間を塞いでしまい、排水ができなくなってしまうので、隙間を開けるために縁切りをします。
縁切りは、専用のヘラを屋根材と屋根材の隙間に差し込むことで行います。縁切り以外にもタススペーサーと呼ばれる、塗料が屋根材の隙間を塞いでしまうことを防止するものがあり、これを利用することもあります。
●単価
縁切り:300~500/m2
タススペーサー:300~500/m2
■9.諸経費
職人の交通費や廃材の処理費用などが諸経費として計上されます。施工費用全体の5%〜10%ほどが諸経費の内訳になります。屋根の形・屋根材で、多少費用が変動する事があります。
塗料が同じでも費用が変わる例
■屋根の形・屋根材で費用が変わる
屋根には切妻屋根、寄棟屋根、入母屋屋根などの三角屋根と、屋上として人が乗り降りできる陸屋根(ろくやね、りくやね)があります。屋根の形が陸屋根(りくやね・ろくやね)といったものだと、角度がないため屋根の面積はそこまで広くはありません。
しかし、三角屋根の形の場合は、屋根の面積が広がり、塗装面積が広くなる分、塗装の費用も上がります。入母屋屋根など複雑な屋根の形になっているとより費用がかかります。
屋根材は日本で主流なものだけをまとめたとしても非常に多くの種類があります。大きく分けると「スレート系」「セメント系」「粘土系」「金属系」の四つのタイプに分けることが出来ます。屋根材によって塗装方法及び耐久年数が異なる為、メンテナンス含め、費用のかかり具合を確認する必要があります。
■屋根の勾配(傾き)によって費用が変わる
屋根塗装の費用を大きく左右するのが屋根の面積であり、塗料を塗る面積分費用がかかる仕組みなので、屋根の面積が広ければ広いほど費用は上がっていきます。更に、屋根の角度が高くなればなるほど屋根が伸びて面積も広がる仕組みになっているので、屋根の角度によって費用が異なります。
これに付随して勾配がきつくなれば屋根足場の架設など費用がかかります。
■屋根塗装の足場によって費用が変わる
屋根塗装を行う場合は屋根の傾きが高いと足場が不安定で危ないため、「仮設足場」といわれる足元がしっかりと固定できるものが取り付けられます。足場代がかかり、屋根塗装の費用に大きく影響します。建物が2階以上の場合は落下防止柵が必要となるため、安全面の為にも足場をつけることになります。
屋根塗装工事の単価相場
屋根塗装の際に使用する塗料によってかかる費用は変わります。また、種類によって耐久年数が5〜15年と異なります。単価が安い塗料ほど耐久性が低くなるため、その後の塗り直しの回数も増えてしまいます。
目先のリフォーム費用だけではなく、これから何年間同じ家に住み続けるのか、今後のメンテナンスにかかる費用はどの程度になるかも考慮して、最適な塗料を選択しましょう。以下はスレート材に塗装する場合の単価です。
塗料名 | 耐久年数 | 単価 |
---|---|---|
アクリル塗料 | 3~5年 | 1,200〜2,000円/㎡ |
ウレタン塗料 | 8~10年 | 1,500〜2,500円/㎡ |
シリコン塗料 | 13~15年 | 1,900〜3,000/㎡ |
フッ素塗料 | 15~20年 | 3,000〜4,500/㎡ |
断熱塗料 | 12~15年 | 3,200〜5,000/㎡ |
屋根面積別の価格相場
屋根塗装の費用は塗料の種類で変わるだけではありません。面積も重要な要因となります。おおよその金額は下記公式で計算できます。
塗装工事費用=[屋根面積]×(塗装単価+各屋根材に対しての下地調整、下地処理、下塗り単価)
屋根塗装の費用を求めるために、面積と塗料の種類の関係を確認しておきましょう。
●およその屋根面積計算
屋根面積=1階床面積×1.5(係数)
屋根面積 | シリコン系塗料 | フッ素塗料 |
---|---|---|
33㎡ | 約7~11万円 | 約11~16万円 |
66㎡ | 約14~22万円 | 約22~33万円 |
99㎡ | 約21~33万円 | 約33~48万円 |
132㎡ | 約28~45万円 | 約45~65万円 |
165㎡ | 約35~55万円 | 約55~80万円 |
198㎡ | 約42~66万円 | 約66~96万円 |