平塚市:YE様邸
            
この度は雨漏りの調査の依頼から原因を明確に突き止めて、雨漏り修繕工事と外壁塗装工事並びに屋根のカバー工法工事を実施致しました。 工事は1.5カ月による長期間の工事でしたが、修繕工事後の雨漏り確認含めて無事完了することが出来ました。 雨漏り修繕に関しては屋根のカバー工法から、サッシの入れ替え並びに外壁サイディングの一部交換までを実施致しました。
平塚市:YE様邸
                
                
                施工中の様子
- 
                        1. サイディング・サッシ解体
                        雨漏りし入口である外壁サイディングとサッシを解体し根本の修繕になります。 解体後透湿シートやサッシ付近は黒く腐食しておりました。
 - 
                        2. サイディング・サッシ解体
                        
                     - 
                        3. サッシ養生・防水処理
                        今回はサッシ接合部の雨仕舞が悪く雨漏りしているのが原因の一つでもありましたのでサッシ解体後に接合部と立上りの下地をFRPで新たに防水処理します。
 - 
                        4. サッシ養生・防水処理
                        接合部の防水処理されておりません。
 - 
                        5. 立上り・天端防水処理
                        FRPプライ処理
 - 
                        6. 立上り・天端防水処理
                        FRPプライ処理
 - 
                        7. 新規サッシ取付
                        取り付け後は更に防水型のブチルテープで2重に防水しております。
 - 
                        8. 新規外壁張り
                        透湿シート張り後にサイディングの新規張りになります。雨漏りを防ぐために釘無しの引っかけタイプのサイディングにしております。
 - 
                        9. FRP2プライ防水
                        サッシ取り次げ後にベランダ防水もFRP2プライ工法で施工しております。
 - 
                        10. FRP2プライ防水
                        
                     - 
                        11. FRP2プライ防水
                        プライマー・樹脂2層・中塗り・上塗りの作業になります。
 - 
                        12. 屋根ディーズルーフ ディプロマットスター
                        カバー工法で30年の品質保証である屋根材をしております。
 - 
                        13. 屋根ディーズルーフ ディプロマットスター
                        役物も同質材で施工し全体が同等の耐久年数が保持できる仕様になっております。
 - 
                        14. 屋根ディーズルーフ ディプロマットスター
                        屋根裏の熱さ結露対策の為、通気棟板金を使用しております。
 - 
                        15. 室内
                        室内屋根裏のベニヤも一部、有効ベニヤに交換して通気性を良くしております。
 - 
                        16. 外壁塗装
                        シーリング打ち替え後にサイディング張替えヶ所含めて全体を超低汚染プラチナフッ素の仕様で3回塗となっております。
 - 
                        17. 外壁塗装
                        1階は高意匠サイディングでしたが、今回は単色の塗装でより耐久性が保持できる仕上がりとなっております。
 
        
    










        